最近、中央線沿いでよくライブしたり飲んだりする。前にもブログにかきましたが、二十歳のとき高円寺南口でエスニック雑貨を売りながらリングのサイズ直しをするバイトを一年くらいやっていました。もう懐かしすぎてなんにも思い出せないが、ふと思い出すのは下町のような気さくさ。お洒落感としみったれた感の中にベッドタウン的落ち着きが隣り合わせにある独特な街の空気。不思議なのは中央線沿いは似た匂いがするんです。臭くて落ち着く変な匂いがあるんです。臭いのになぜか品があり、都会的なのに下町の匂いがするカオス感は上京したての大学生には心地よい。同棲カップルも然り。飽きさせないガード下の呑み屋。じいちゃんが営む定食屋。昭和な喫茶店。パンクな服屋。エスニックな雑貨屋。マニアックなレコード屋。チェーン店の居酒屋。混沌とした商店街に点在するライブハウス。だからなんなのか。何が言いたいかは分からないが、昨日の阿佐ヶ谷ハーネスもまた良い。店の近所のコミュニティストアにタバコを買いに行くと、明らかに勤務外のおじいさんがカウンターの隅に座っている。品揃えが充実していたので、「珍しいのがいっぱいありますね〜」というとじいさん「そう、コンビニだからね!」と、迷いの無いえらく得意気な言葉をはなつ。。。眠いので寝ます。また後日。今日ラジオで聴いた吉澤嘉代子さんの曲が良かったのでYouTubeみて寝ます。風呂に入ってから。

「カトマンズの好きなもの」に登録決定。
スポンサーサイト